110円(税10円)
オプションの価格詳細はコチラ
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
毛利氏三代&両川 花押入 ブックマーク(栞) 価格¥108(税込) 2枚セット価格¥194(税込) 3枚セット価格¥259(税込) サイズ:縦約14cm・横約4cm・厚さ300μm(厚めの名刺に使われています) 石灰石を主原料とした紙、ストーンペーパー製のオリジナル・デザインによるブックマークです。 ストーンペーパーならではの、しっとりした手触りが、自然な滑り止めの効果を与え、本の間によく馴染みます。丈夫で水に濡れても大丈夫ですので、万一お風呂に持ち込んで、湯船に落としても劣化することなく使えます。 デザインは、最上部に左から毛利隆元、輝元、元就の順で花押を並べ、背景には唐草紋様を配しました。順番がメチャクチャに思われるかもしれませんが、花押の意匠的に見栄えの良い並べ方をしました。御了承くださいませ。 また、下には吉川元春、小早川隆景の両川の名と花押を、背景には水軍や押寄せる大敵、試練を想起させるように波紋を紫〜赤系で鮮やかに配しました。 智謀でもって西日本最大の戦国大名にのしあがった毛利氏三代に、彼らを支えた吉川元春(元就次男)、小早川隆景(元就三男)の「毛利両川」と、合わせて五人の花押を揃えてデザインしたブックマークです。 毛利氏も、その起源は源頼朝の家臣大江広元にあって安芸国に土着した武家の名門です。特に毛利氏発展の基礎となった元就と吉川元春、小早川隆景は文武に通じた名将でした。知恵の身につきそうな、ブックマークとするに相応しい一族だと思います。 裏面には毛利氏の家紋と、五人の名をモノクロで印刷してあります。 花押とは?…文書に添えられる直筆の署名に類する印、サインの事を言います。現在でも、内閣総理大臣をはじめとする各閣僚が、それぞれ花押を用いて法令などにサインをしています。 その意匠は自身の名や理念、あるいは動物をデザイン化したものまで様々…その人柄を偲ぶことが出来ます ストーンペーパーとは?…木材パルプを使用しない石灰石を主原料とした紙です。石灰石自体の色が白ですので、製造にあたって漂白剤…水や石油の使用が抑えられており、省資源、省エネルギーで製造が出来るエコペーパーです。 大きな特徴としては、水に濡れても劣化しない事、また、引っ張りや破れに強い丈夫な点が挙げられます。下の動画は私が実際に試してみたものです。 ↑ストーンペーパーを水に濡らした状態で、書き込みをしてみました。 ↑普通紙とストーンペーパーとで、ひもで括った4kgの鉄アレイを持ち上げてみました。 欠点としては長期間連続して紫外線に晒されると劣化してしまう事でしょうか。私自身が試してみた際には、半年弱、外に晒すと粉々になって土に返ってしまいました。 ※ストーンペーパーについては、ブックマーク以外の用途…名刺やメモ帳、お買い物用の紙袋などの副資材etc...興味がございましたら、歴史グッズに限らず、お気軽に当店までお問合せ下さいませ。
Ryusaku
歴史ファンだけではなく、誰もが使えるデザインで、より多くの方々に歴史や文化財への興味や関心を深めてもらえれば、と考えております。